Linuxいじり その1 増設HDDをRaid1構成にする1

Contents

最初の注意

この「linuxいじり」カテゴリのエントリーは、私が備忘録で何やったか、何やらかしたかを書いていくものです。

各種問題に関する解決策を提示するものではないことをあらかじめご了承ください。

「あ〜しょうもないことやらかしてんな〜」くらいの軽い気持ちで見ていただけると幸いです。

CentOS7のインストール

ネット上のノウハウが少なすぎて軽く詰み始めてたので、OSをUbuntu14からCentOS7に変更しました。

この時、「ソフトウェアの選択」をデフォルトのままにしておいたので、

完了した時CUIオンリーだったのでびっくりしました。

何もしないとGUIすらないってのは想定外でした。

ちなみに、インストールし直したときの設定等は、

「俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜」様の
こちらの記事→http://orebibou.com/2014/07/centos-7-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F/

が参考になりました。ありがとうございました。

 

Raid1の作成

ubuntuと違ってCentOSはデフォルトで「mdadm」コマンドが使えるようです。

で、今回やりたいのは

HDD80GB:OS等システムファイル

HDD500GB:Raid1その1
HDD500GB:Raid1その2

というHDD3つでマシン全体を構成したいと思っています。
システムもまとめてRaidにしたほうがいい気がしないでもないですが、とりあえずこれでいこうかと思っています。

 

 

2015/04/01 追記

CentOSを入れて色々いじってたら、追加HDDドライブが勝手にRaid1で認識されてました。

状態も含めてそのままだったので、Raidデバイス自体に状態が保存されてると見た方が自然なようです(間違ってたらごめんなさい)

とにかくRaid1で動いたので、これをファイルサーバにしていこうかと思います。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました