最初の注意
この「linuxいじり」カテゴリのエントリーは、私が備忘録で何やったか、何やらかしたかを書いていくものです。
各種問題に関する解決策を提示するものではないことをあらかじめご了承ください。
「あ〜しょうもないことやらかしてんな〜」くらいの軽い気持ちで見ていただけると幸いです。
この「linuxいじり」カテゴリのエントリーは、私が備忘録で何やったか、何やらかしたかを書いていくものです。
各種問題に関する解決策を提示するものではないことをあらかじめご了承ください。
「あ〜しょうもないことやらかしてんな〜」くらいの軽い気持ちで見ていただけると幸いです。
摩耶と違ってこちらはだいぶ遅れてしまいましたが、ようやく吹雪の改二改造が終わりました。
正確なレベルを確認しなかったため、60レベルあたりから改造できないかちまちま確認してたのはココだけの話。
摩耶と比較すると大分リーズナブルな量ですね。
服装が黒系に変化、手持ち火器が高角砲に変わって高射装置もつけてます。
防空駆逐艦ですね。
94式高射装置と13号改を持ってきます。三連装酸素魚雷はどういう位置づけなのでしょうね。
てなわけで摩耶に続いて吹雪も改造が終わりました。
秋月ほどではないでしょうが、運の値、持ち込み装備を考慮すると、防空駆逐艦として使っていくのが正解かなと思っています。
これで前線に出せる駆逐艦は、時雨、夕立、ヴェールヌイ、島風、秋月、清霜、時津風に続いて8隻目となりました。バケツ節約のために駆逐艦をローテさせるのでなければ、このあたりでバランスかなと思っています。
ただ、運の都合で初霜までは育てるので、その後は他の艦種も育てつつ、牧場も視野に入れようかと思っています。
大和型とか来れば状況が変わるのに
データと画像素材を集めてなかったので、個別のエントリーにはしませんでしたが、菱餅集めをだらだらやってました。
前日までに7つ集めてて、残り3つとか間に合うか心配でしたが、何とかなりました。
鳥海っぽい妖精さんと、綾波っぽい妖精さんが可愛いですね。
あ、綾波育てないと。
はい、というわけで摩耶改二の実装となりました。簡単ですがその報告を。
改造可能レベルですが、おそらく75のようです。70で嫌な予感がして育てといてよかった(汗
弾薬:1150
鋼材:750
改装設計図:なし
ですね。設計図いらないのがありがたい。
改造後のデザインですが、防空艦っぽく、細々とした兵装が増えてます。
右手の艦橋付き兵装で照準制御して迎撃するとか、大口径火器を左に台座ごと配置して安定性を確保するとか、そんな妄想が捗りますね。
うちは特に牧場やってないので、2号砲は地味にありがたいです。
新型装備ですが、以下のようなもので
対空+9が付いているのでなかなか優秀な対空砲のようです。妖精さんかわいい。
参考:http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C1%F5%C8%F7%B0%EC%CD%F7%28%BC%EF%CE%E0%CA%CC%29
というわけで摩耶改二の実装でした。純粋な重巡は割と飽和状態だったので、防空艦はなかなかありがたいです。
摩耶の出撃はこれからですが、どれほどの性能を見せてくれるのか楽しみです。